読者の声 : 99.8.8号 (5/7)

励ましや、おしかりの言葉、ありがとうございます。

他の読者の方々の中にも、同じご意見を持った方がいらっしゃるかも知れません。自分の考えをまとめるための参考になる場合もあります。だから、「読者の声」は大事にしたいと考えています。
原則として、原文を掲載しています。新しい声から順番にご紹介しています。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。
こちらのフォームで投稿するか、voice2@systrat.co.jp へお送り下さい。

この色は皆さんの声 (お返事付) この色は皆さんへのご意見です
この色は皆さんの声 (お返事なし)

陳列・ディスプレイ・選ぶもの?【書店業】99.5.15 掲載

 <しょうすけさん> 【逆に、物を探させる仕掛けを作ったりすると】

           「????」99.6.7

【関連の「声」】

 <しょうすけさん> 【生活や購入の機会を与えられすぎて甘えている】

ただ、本は斜め読みです。
面白い部分にぶち当たったときは精読しますし、それが3ケ所以上あった本は初めから通読します。

斜め読みで、おもしろいところにぶち当たる極意、そのうち聞かせてください。

で、先日公開したA タイム表のとおりに動いていますけど (笑)

そう言えば、「忙しいのは自分のせいだ」を読ませた会社の先輩が、文句言ってました。
森さんの環境は恵まれすぎていると。
まず、クライアントはいるとしても、基本的に自分の時間を自分でコントロールできる。
しかも、仕事中にタバコがすえる。
尚且つ、それに文句も言わずにバリバリ働く優秀な女性スタッフがいる。

彼は、4人のグループの最年少。
調整役を主務としているためもあり、会議打合せで日中はめったに席にいません。

そしてかなりなヘビースモーカー。ちなみにオフィスは全面禁煙。
そして、彼のチームは男所帯。アシスタント無し。
かわいそうになってしまい、おやつをお裾分けしてあげました。

>仕事は好きでやってますし。

そう、これがきっと森さんのエネルギーの元なのですね

>ほう、面白そうな本屋ですね。何となく、ジャンク・ショップっぽい雰囲気
>でしょうか(笑)

まさにそうです。
丸の内線南阿佐ヶ谷駅の上にありますので、お近くにお越しの際は。
(書店の関係者ではありません、あしからず。勧めてしまう所は、書源杉並のアーリりーアダプター?)

>あっ、しょうすけさんは、図書館派でしたよね。

覚えていただいて光栄です。

>はい (笑) 。実は「何かお探しですか」なんてしょっちゅう聞かれると、
>おちおち立ち読みできませんものね (笑)

たまに、はたきが周りをさまよいますが(^_^;)。

>はい。立て続けに来ました。
>こうなると、コメントを送らなかった方の中にも相当数、同じ疑問をもつ方が
>いらっしゃるハズなので、慌てて捕捉記事を書いたと言うわけです。今回は冷
>や汗ものでした。

でも、食いつきが良いと言うことは、何かしら読者の心に響いているってことでは?

>そういった世の中が良いかどうかは別にして、マーケティングの究極の目標は
>そこです。生活者は何にもしなくても、欲しいものが目の前にある。右を向けば
>首を右に回したニーズに従った商品、左なら左の商品がある、という具合です
>(あっ、これだと、左右上下目の前の5種類しかない (笑))

逆に、物を探させる、努力をさせる仕掛けを作ったりすると、自己啓発を望む方には受けるのかもしれないですね。具体的な考えはありませんが。

>ある意味、音楽がそれに近い状況を作っています (音楽産業ではありません)。
>若者が行く場所には必ず彼らが好きな音楽がかかっている。
>昔は、パチンコの好きな若者は「軍艦マーチ」や「演歌」を無理矢理聞かされ
>ていましたもの。

そうそう。しかし、最近の駅の音楽・音にはちょっと??です。
出社途中、気分を盛り上げて、さあ仕事だって時に、かっこうやうぐいすの声を聞くと、気持ちがフワーッと週末のキャンプへ飛んでしまいます。

し、しつれい。
陳列でしたね。


【お返事】

>斜め読みで、おもしろいところにぶち当たる極意、そのうち聞かせてください。

あっ、いえ、単に、量を読んでいるので、身体が教えてくれるだけです

>森さんの環境は恵まれすぎていると。

あっ、だから、サラリーマン時代の話をメインに添えたつもりでした (笑)
だって、読者の大半を占める方々は企業人で、その方達に、現在の私の話だけをしても実感が湧かないと考えたからです。

>かわいそうになってしまい、おやつをお裾分けしてあげました。

それはさておいても、確かにかわいそうかも (笑)
「ガンバレ、負けるな」とお伝え下さい。

>でも、食いつきが良いと言うことは、何かしら読者の心に響いているってことでは

はい。そういう意味では、一番恐いのは、読者の声の数が少ないことです。
例えば、スクウェア (ゲーム) の時は、通常の1/2〜1/3くらいの数の反応しか帰ってきませんでしたもの。余程、人気がなかったのでしょうね (笑)

>逆に、物を探させる、努力をさせる仕掛けを作ったりすると、自己啓発を望む方に
>は受けるのかもしれないですね。具体的な考えはありませんが。

はい。
自分の部屋ブームなとはその一つの例です。
また、一時期流行った「プロシューマ」(アップルの定義のプロシューマ=デザイナーなどではありません) と呼ばれる、本来の商品の使い方を自分流にアレンジして使う人たちもそうです。ある意味、ハンズなどはこういった人たちに支持されているといっても、過言ではありません。

>そうそう。しかし、最近の駅の音楽・音にはちょっと??です。

>し、しつれい。
>陳列でしたね。

あっ、いえ、大丈夫です (笑)
一般的には、ラッシュのとげとげしい気持ちが安らぐといって人気がある、と聞いたことがありましたが、そういう方もいらっしゃるんですね。


 <soltecさん> 【日本の書店業界にはマーケティングがない】

         「かなりおもしろい」99.6.5

私も書店業界には同様のことを感じていました。
数日前の日経産業新聞の囲み記事で、米国のある経営者が「日本の書店業界にはマーケティングがない」とコメントしていました。
書店業界は、いま日本で一番遅れいる業界のひとつであることは間違いないでしょう。
(ちなみに、私は書店業界とは直接の利害関係はありません。一人のお客の立場で、日ごろ感じていることをコメントしました)


【お返事】

>数日前の日経産業新聞の囲み記事で、米国のある経営者が「日本の書店業界には
>マーケティングがない」とコメントしていました。

その記事のことは知りませんでした。
情報、ありがとうございます。
でも、まったく同感です。

>書店業界は、いま日本で一番遅れいる業界のひとつであることは間違いないで
>しょう。

はい。
遅れている業界は意外にたくさんありますが、数兆円の市場規模で数10年もの歴史があって、これだけ遅れた業界も珍しいです。
「知識や文学は商売ではない」という、良く言えば崇高な、悪く言えばお高く止まっている弊害なのでしょう。

>(ちなみに、私は書店業界とは直接の利害関係はありません。一人のお客の立場
>で、日ごろ感じていることをコメントしました)

大丈夫です。
皆さん、言いたいことをおっしゃっていますから、邪推はしません。
これからも、お気軽にコメントを頂ければ、と思います。

いそがしいのは誰のせいだ。あっ、僕のせいだ 99.3.15 掲載

 <匿名さん> 【時間の使い方はもう少し見習わないと】

        「ややおもしろい」99.7.14

いつも楽しく読ませていただいております。
私の労働時間は「普通のサラリーマン」並みですが、今回の記事を読んで、ずいぶんとその中身が薄いことにあらためて気がつきました。
とても森さんのようにハードには働けませんが、時間の使い方はもう少し見習わないといけないですね。
それでは、お体に気をつけてがんばって下さい。

成功は失敗の母・成功が失敗を生む時【スクウェア】99.2.15 掲載

 <匿名さん> 【公私共に己を知るのは本当に難しい】

        「かなりおもしろい」99.7.29

大変わかりやすいレポートでした。私は通販カタログの編集という仕事柄、絶えず顧客を意識しています。しかし、ともすれば送り手側の論理を押し付けてしまう事になります。公私共に己を知るのは本当に難しい。このレポートを読んで、自戒する今日このごろです。

 <こたろさん> 【いきなりスクウェア】

        「????」99.6.06

【関連の「声」】

 <こたろさん> 【ゲーム談義】

> い、いきなりスクウェアですか (笑)

「スクウェア論争にレスは必ずする」って、予告してたじゃないですか。(笑)
前回のメールは読者の声に載る事を想定して書いてます。
いわば完結編、と。(わらい)

> でも、私は彼らが RPG の文法から抜け出て、かつ、自分達の得意な RPG
> のベースをもったままの新市場を開拓するための実験作、という気がしました。

結局はビジュアルの会社なんですよ、スクウェアって。┐('〜`;)┌

> あああ。FF8はまだしもパラサイトイブは、やって、やって (笑)
> ただ、どうも RPG 好きの人には「ゼノギアス」の方が評価が高いようですけど。

パラサイトイブは全く考慮してませんでした。(爆)

> ただ、映画は総合エンターテイメント産業と言われるだけあって
> 、かなりバランスが良いエンターテイメントであることは事実です。

エンターテイメントとして、コンテンツもマーケティングもデリバリーも、
成熟した産業ですよね。

> ピカソのように、まず、これを模倣して、そこから独自路線をと
> いう方向性は正しい(つまり、効率がよい) とは思います。

「PS2で何を表現してくるか?」を待ちましょう。(^_-)-☆

> 逆に言えば、拡大路線 (=欲) がないところは、安心でもつまらない企業に
> なってしまいます。

おっしゃるとおりですね。
その「欲」が適切な欲か?という疑問はありますが…。
ま、これを証明するのは「実績」しかありませんね。(^_-)-☆

> あっ、それを言っちゃあ、おしまいよ (笑)
> 元々、マーケティング、特に価値観分析等の手法は「好みを数値
> 化して分類化する」努力のたまものですもの (笑)

ふむふむ。
それがカンペキにできれば、ヒットを必ず作れるハズですけどね。(^_-)-☆

だから、森さんが必要になる、と。(笑)

> 違いがあるとすれば、商品のライフサイクルの長さですが、
> 考えようによっては、「FF」というブランドはすでに10年も存在していますので、
> ブランド構築という意味では同じ事です。

「ビジュアル・ゲームシステムの作りこみはスゴイが、
戦闘シーンが粗雑、そもそもゲームをやらされている感がぬぐえない」
というブランドかな。(笑)

ま、でもドラクエといい、ゲーム界では随一のブランドですよね。

> RPG とシミュレーションしかやらない私は、個人的には、やたら読み込みの遅い
> CD-ROM とメモリカードが改善されるのが最大の魅力ですが (笑)

メモリーカードの改善については、僕も切実に思います。(笑)

> ある意味、大手でゲームの質が均一なのはスクウェア
> (とコーエー、アトラス) くらいです。

【注】「アトラス」とアートディンクの混同でした。ごめんなさい。以下、アトラスはアートディンクと読み変えて下さい (笑)

!(^ ^)!
コーエーのゲームは、画面見ただけでわかっちゃうし、
解き方もわかっちゃう。(笑)

アトラスのゲームってやったことないんで、均一かどうかよーわかりません。

> 例えば、コナミなんかはクソゲーと面白いゲームの差が
> 激しいので、ブランドになりません。

!(^ ^)!
キ、キビシイ…。(爆)


【お返事】

>結局はビジュアルの会社なんですよ、スクウェアって。┐('〜`;)┌

あっ、それは同感!!
良い悪いは別にして、あそこのビジュアルに対する執念はすごい。

>パラサイトイブは全く考慮してませんでした。(爆)

そんな冷たい・・ (笑)

>エンターテイメントとして、コンテンツもマーケティングもデリバリーも、
>成熟した産業ですよね。

はい。
映画の場合、後は「見る環境」だけです、問題なのは。
最近でこそ「ゆったりとしたシート」等のミニシアター等が増えましたが、まだまだです。

>「PS2で何を表現してくるか?」を待ちましょう。(^_-)-☆

うっ、FF は「もっと安っぽい映画」になる気がします。

>その「欲」が適切な欲か?という疑問はありますが…。
>ま、これを証明するのは「実績」しかありませんね。(^_-)-☆

適切かどうかはすべて「長期間経営が拡大できるかどうか」だけですよね。
「勝てば官軍」はマーケティングの基本中の基本。

>それがカンペキにできれば、ヒットを必ず作れるハズですけどね。(^_-)-☆
>だから、森さんが必要になる、と。(笑)

良くおわかりで (笑)
ただ、ゲームの仕事は「マニア」が入りすぎるので、私には不適ですけど (笑)

>「ビジュアル・ゲームシステムの作りこみはスゴイが、
>戦闘シーンが粗雑、そもそもゲームをやらされている感がぬぐえない」
>というブランドかな。(笑)

こりゃ手厳しい (笑)

>ま、でもドラクエといい、ゲーム界では随一のブランドですよね。

はい、そうです。

>コーエーのゲームは、画面見ただけでわかっちゃうし、
>解き方もわかっちゃう。(笑)

言い直します。
コーエーは「質が均一」なのではなく、「ゲームそのものが同じ」です (笑)

>アトラスのゲームってやったことないんで、均一かどうかよーわかりません。

あそこは、作るゲーム、全部及第点以上です。
スクウェアが初心者(と中級者)に対する「質の均一化」を図っているとすれば、アトラスは上級者(と中級者)というところでしょうか。


【お返事】

> 良い悪いは別にして、あそこのビジュアルに対する執念はすごい。

何が彼らを駆り立てているのでしょうね?
その執念の1/10でも、シナリオの練りこみにあててくれれば…。(苦笑)

> >> あああ。FF8はまだしもパラサイトイブは、やって、やって (笑)

パラサイトイブ、980円で売ってますね。(爆)

> >> ただ、どうも RPG 好きの人には「ゼノギアス」の方が評価が高いようですけ

CMが「RPGを超えたRPG」だったかと思うんですけど、
実際のところどうだったんでしょうね?
RPG好きに受けたということは、どっぷりRPGだった、ということですね。(核爆)

> 映画の場合、後は「見る環境」だけです、問題なのは。
> 最近でこそ「ゆったりとしたシート」等のミニシアター等が増えましたが、まだま
> だです。

なるほど。
あと音響もまだまだレベルアップの余地はあるかな?

> うっ、FF は「もっと安っぽい映画」になる気がします。

FF8のストーリでは、推して知るべしかなぁ…。┐('〜`;)┌

> 適切かどうかはすべて「長期間経営が拡大できるかどうか」だけですよね。
> 「勝てば官軍」はマーケティングの基本中の基本。

「勝てば官軍」
いい言葉ですねぇ。
ビジネスの基本ですね。
私の人生ですね。(爆)
#そろそろモトをとられていきそうな…。(汗)

> 良くおわかりで (笑)
> ただ、ゲームの仕事は「マニア」が入りすぎるので、私には不適ですけど (笑)

それは、その手の仕事には森さんが「マニア」に入っちゃうから、ということですか?(爆笑)

> 言い直します。
> コーエーは「質が均一」なのではなく、「ゲームそのものが同じ」です (笑)

全面的に賛同します。(爆)

でも、「一粒で2度も3度もおいしくさせる」のはビジネスの基本ですし。
商業をわかっている立派な会社ですよ。うんうん。(核爆)

> スクウェアが初心者(と中級者)に対する「質の均一化」を図っているとすれば、
> アトラスは上級者(と中級者)というところでしょうか。

なるほど…。
アトラスのゲームに手を出さないあたり、私はマニアではないようですね。(笑)

懲りないマルチメディア幻想【ドリームキャスト】 98.6.15 掲載

 <匿名さん> 【それ以来、セガに不信感を抱き続けています】

        「かなりおもしろい」99.7.14

私は中学生の時にセガのゲーム機を購入したのですが、購入して1年も立たないうちに次のゲーム機が発売され、私の持っていたゲーム機は完全に見捨てられてしまった経験があります。それ以来、セガに不信感を抱き続けています。(単なる体験談ですが…)

ミニ大企業、日立の悲劇【日立製作所】 98.9.15 掲載

 <匿名さん> 【社員教育のなかでこう言った風土を刷り込まれた日立】

        「かなりおもしろい」99.7.24

楽しく拝見させていただきました。
私は、先日まで就職活動を行っていた学生で、活動をはじめたころ日立のグループ会社のひとつである、日立プラント建設の説明会に参加し、面接も受けました。

その説明会の中で、発表者の方は会社の「強み」として、エネルギー部門・環境関連部門・医療関連部門など、さまざまなプラント部門の中で、トップを持っていないが、ほぼすべての分野で2位から5位ぐらいのシェアでやっている分野を多く持っているから不況に強い(?)、ということと、グループ企業として機材の購入や物流などで関連企業を使えるから安定している(??)というようなことを挙げていました。

正直言って学生である私の目から見てもおかしいんじゃないのと思いました。
不況で多くの会社が設備投資を渋っているんなら、なおのことこういう業界ではトップじゃないと生き残れないと思ったし、機材の購入だけを見ても、公平な視点で質やコストのことを考えられる独立系企業のほうが関連会社の制約にとらわれるグループ企業よりも競争の原理が働く分、質のいいものを安く作れるのではないかと思いました。

こういった疑問を、面接のときぶつけてみましたが、面接官からの答えは要領を得ないもので、結局納得できないままそこは不採用になり、疑問のほうもそのままになっていました。

そんな中でここのページを拝見し、なるほどと思い、思わず二ヤッとなってしまいました。日立のグループ自体で、シェアの3位とか4位とかを多く持ち、広く浅くやることをよしとし、なおかつグループ企業というぬるま湯につかっている体質があったんですね。

社員教育のなかでこう言った風土を刷り込まれ、上記のようなことを言っている人が人事として学生の採用にあたっている現状では、恐らく日立の再生の目はないと思います。

「ひゅーひゅー」桃天は本当に売れる戦略か?【JT桃の天然水】
  98.7.16 掲載

 <匿名さん> 【「私は〜します」というような広告は効果があるのか】

        「かなりおもしろい」99.7.24

よく「私は〜します」というような広告がありますが全く無意味のように思います。はたして効果があるといえるのでしょうか。また何故よく使われるのでしょうか。

市場という概念【モバイルギア】 98.6.1 掲載

 <匿名さん> 【大きさ、重さは非常に重要です】

        「ややおもしろい」99.7.23

大きさ、重さは非常に重要ですね。
私は福岡と大阪を兼務しているのでその時だけノートパソコンを持ち運んでます。常時携帯は体力的に無理ですね。

常時携帯のモバイルはHPの200LXを使用してます。電池の持ちとこの小ささ350gがあるので私の外部の”脳みそ”です。電車の中でも背広から取り出し、片手で読めるというのは非常にありがたい。ブラインドタッチ入力は程遠いですが慣れたらそこそこのスピードで打ち込めます。MsDosですが仕事のほとんどはテキスト形式ですので問題ありません。でも今年中に生産中止になるとかで生産続行の要望のキャンペーンがユーザーの中から起こってます。

 

コンサルタントになるには−その3:シストラットの場合
 98.6.15 掲載

 <匿名さん> 【観察力と想像力の基盤となる好奇心が重要】

        「ややおもしろい」99.7.23

コンサルに興味があったので参考になりました。
観察力と想像力の基盤となる好奇心が重要という提言にはうなずけます。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。

お名前      
電子メールアドレス
誰に対してのご意見かを明記して下さい

ご意見・コメント

main menu menu