readers' voice

励ましや、おしかりの言葉、ありがとうございます。

他の読者の方々の中にも、同じご意見を持った方がいらっしゃるかも知れません。自分の考えをまとめるための参考になる場合もあります。だから、「読者の声」は大事にしたいと考えています。
原則として、原文を掲載しています。新しい声から順番にご紹介しています。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。
こちらのフォームで投稿するか、voice2@systrat.co.jp へお送り下さい。

この色は皆さんの声 (お返事付) この色は皆さんへのご意見です
この色は皆さんの声 (お返事なし)

「いつも少年の心」は、時にはアダになる【アサヒビール】
  99.2.1 掲載【その9】

 <ohmiさん> 【ヘビーユーザーの私の個人的な見解】
        「かなりおもしろい」99.11.22

半年ほど前に会員登録させていただいて、新作を見させていただく合間に時々バックナンバーを拝見させていただいておりました。
そして今日、この記事を読ませていただいたのですが、他の記事と同様、普段マーケティングとはあまり関わりのない私にとって大変楽しいお話でした。
特に比較的ビールはヘビーユーザー(笑)と自負しておりますし、身近な話題なので興味深かったです。

ヘビーユーザーの私の個人的な見解では、アサヒのスーパードライは、イメージ戦略もさることながら、販促がかなり強力だったのではと思います。どこの飲み屋さんでも「スーパードライ」になっちゃいましたから。

ところで、私は「キリンラガー」派だったのですが、数年前、私もとうとう「ラガー」から心が離れてしまいました。
というのも、「生」になってしまったからなのです。

生になって変わったことは、熱処理を施していた頃のキレが感じられなくなったことです。これは大きな味の変化です。

適度なキレとコク。これがなくなったら魅力は完全になくなります。ドライの「キレばっかり」も遠慮したいところではありますが。
いろんな銘柄を試した末にたどり着いたのがキリンラガーだったのですが、おかげで贔屓にしたい銘柄がなくなってしまったのです。

もし、キリンが生をやめてくれたら、多少高くても「淡麗」から再びラガーに切り替えるんですけどね。


【お返事】

>特に比較的ビールはヘビーユーザー(笑)と自負しておりますし、身近な話題
>なので興味深かったです。

うっ、私は「超ライトユーザー」なので、お手柔らかに (笑)

>ヘビーユーザーの私の個人的な見解では、アサヒのスーパードライは、イメー
>ジ戦略もさることながら、販促がかなり強力だったのではと思います。どこの
>飲み屋さんでも「スーパードライ」になっちゃいましたから。

「どこの飲み屋でもある」という事実だけでは必ずしも販促活動の成果とは言い切れません。
キリンだけ置いておけばよかった時代、キリンを黙って差し出しても客がなにもいわなかった時代ならそうかも知れません。
でも、丁度スーパードライの頃から、いや、スーパードライのせいで、客が店に対して要望を言うようになったのです。
飲み屋で置くようになったのはそちらの方が大きかったと思っています。

理由は2つ。
当時のアサヒビールには、販売促進力はキリンと比べてなきに等しいくらいに微弱だったこと。
もうひとつは、スーパードライはとても販促に回すだけの商品が確保できなかったはずなのです。というのも、しばらく需要に供給が追いつかず、販促どころか販売店や業務店(飲み屋)からの品不足に対する苦情に謝るのが仕事だったくらいだからです。

>ところで、私は「キリンラガー」派だったのですが、数年前、私もとうとう
>「ラガー」から心が離れてしまいました。
>というのも、「生」になってしまったからなのです。

うーん。やはり読者の中にもそういう方がいらっしゃいましたか。
マーケティングの観点から言えば十分その可能性があったし、実際そういう方がデータ上も多かったのです。

>もし、キリンが生をやめてくれたら、多少高くても「淡麗」から再びラガーに
>切り替えるんですけどね。

お気持ちは分かりますが、もう無理でしょうね。
ラガーというブランド価値はなくなりますが、私ならあえて、新ブランドで「熱処理をした昔のラガー」を出します。
とちらもやらないのは本当にもったいないですが、キリンらしいといえばらしいです。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。

お名前      
電子メールアドレス
誰に対してのご意見かを明記して下さい

ご意見・コメント

「いつも少年の心」だけのメニューに戻る

【読者の声・その8】へ行く

main menu menu